ゴルフのヘッドスピードが無料で計測できるアプリを紹介しております。
ただ、完全無料で期限なく使えるアプリは「Shot Vision」しかありませんので、Shot Visionをここではご紹介させて頂きます。
※Shot Visionは、今のところApple製品でしか使えません。
<広告>

目次
Shot Visionの対応機種
iPhone:ios14.5以降
iPod touch:ios14.5以降
計測できるもの
- クラブ速度
- ボールスピード
- 発射角度
- スピン速度
- 飛距離(キャリー、有料)
- 総距離(有料)
キャリーと総距離については有料となります。
(月750円/年間4500円)
使用するための前準備
Shot VisionをAPPストアからインストールして下さい。
この段階で課金はされませんので安心して進めて下さい。
アップルアカウントかメールアドレスでログインして下さい。
ちなみにメールアドレスでログインする場合を以下ご説明致します。
著作権の関係で文字情報のみとなります。
①Shot Visionアカウントにサインアップする
この画面が表示されたら、メールアドレスを入力する欄があるのでメールアドレスを入力して、「次」をタップして下さい。
②Shot Visionへようこそ
この画面が表示されたら「名」「姓」「パスワード」を入力する欄が出てくるのでそれぞれ入力して「サインアップ」をタップして下さい。
なお、「名」「姓」は日本語ではなく英語で入力して下さい。
③カメラやマイクのアクセスを全許可
これらが求められるのですべて許可して下さい。
(ここまで)
ここまでの所要時間は2~3分程度、課金されることなく設定も簡単なので気軽にインストールして試してみて下さい。

使用方法
①アプリを立ち上げて「弾道測定装置」をタップ
②アイフォンを所定の位置にセットする
ボールの飛球線上からアイフォンまで:4フィート
アイフォンから踵まで:2フィート
三脚を利用して、上記の位置にアイフォンをセットして下さい。

③クラブを選択して「準備ができて」をタップ
D~LWまで合計、21種類の中から選択できます。
なお、縦長画面の最下段の向かって右側にクラブのマークがあるので、それをタップして、画面が切り替わったら右上の「編集」をタップすると、ロフト角の設定ができます。
ちなみにドライバーの初期設定は10.0です。
4.0~14.0まで0.5刻みで選択できます。
これは非常に便利です。
また、室内や室外でも暗い場合は「Indoor/Low Light Mode」のスイッチをオンにしてください。
④カメラを合わせる
アイフォンのセットが終わったら、
「TILT YOUR DEVICE TO LINE UP THE CIRCLE」と表示された画面に切り替わります。

すると普通の円と矢印が真ん中にある円が表示されるので、これが合わさるよう位置を調整して下さい。

↑ ↑ ↑ このようになれば準備完了です。
⑤画面右上の再生ボタンをタップ
「Ready」という音声が流れるので、そうしたら自分のペースでスイングしましょう。


無料なので飛距離がでない
無料の場合は、飛距離(キャリー)と総距離が出ません。
最低でも飛距離くらいは知っておきたいものです。
そこで計算で飛距離(キャリー)を算出する方法をお知らせします。
非常に簡単で、ボールスピードが分かれば飛距離は計算できます。
その計算方法ですが、ボールスピードx3.5でございます。
仮に、ボールスピード=60m/sだった場合は、
60x3.5=210yということになります。
簡単ですよね。
ボールスピードに3.5をかければ飛距離ということになります。
さて、その根拠についてですが「ゴルフは科学でうまくなる」という本では、
「ボールは初速の4倍といわれている」
書かれています。
そこで、この理論が正しいかどうか、型落ちではございますが、ユピテルのゴルフ測定器・GST-6Wで計測しました。
※最新モデルは「GST-7 BLE」です。
するとボール初速の4倍といよりは3.5倍に近いかなという結果がでました。

よってボールスピードに3.5をかければ飛距離ということになります。

飛距離がなかなか伸びないということでお悩みなら
もし自己流で飛距離を伸ばす練習をされているのなら限界だということです。
その場合は、人の手を借りる「教えてもらう」しかありません。
教えてもらう方法はいろいろありますが、私のオススメはライザップゴルフで教えてもらうことです。
ライザップゴルフが飛距離を伸ばすためにオススメな理由
「ライザップゴルフ」は、あなたの目標やレベルに応じて、専任のトレーナーが個別に指導してくれるゴルフレッスンです。
トレーナーは、あなたのスイングや体力を詳しく分析し、最適なトレーニングメニューやクラブセッティングを提案してくれます。
また、トレーニング中は常にフィードバックをしてくれるので、自分の進歩を感じることができます。
「ライザップゴルフ」では、飛距離アップに必要な要素を全てサポートしています。
スイングフォームはもちろん、筋力や柔軟性、バランス感覚などもトレーニングします。
また、クラブセッティングも最適化してくれるので、自分に合ったクラブで打つことができます。
「ライザップゴルフ」を受けた方の多くは、飛距離が10~20ヤード以上伸びたという実績があります。
「ライザップゴルフ」なら、あなたの目標に合わせて最適なプランを提供してくれます。
「飛距離が伸びないのが悩み」ということであればライザップゴルフをご検討してみてはどうでしょうか。
\ライザップゴルフで飛距離アップ/
まとめ
Shot Visonは無料でヘッドスピードはもちろん、ボールスピード、発射角度、スピン速度が計測できるアプリです。
飛距離については有料なのでできませんが、ボールスピードを3.5倍すれば飛距離(キャリー)になります。
ゴルフ上達において数値で把握するというのは非常に重要です。
しかしながら自己流だとどうしても限界が来てしまいます。
練習量も多く、頑張っているけど飛距離が伸びない方にはライザップゴルフで教えてもらうことをオススメします。
