70台を目指すのならスコアに直結する距離を攻略するためのクラブセッティングが必要になります。
この記事では具体的にどのようなクラブセッティングをすれば70台を目指せるのか解説させて頂きます。
<PR>

目次
スコアに直結する距離を攻略するためのセッティング
スコアに直結する距離とは150ヤード以内の距離です。
これをいかにして3打で上がれるかを考えてクラブセッティングします。
具体的にはフルスイングで確実に距離が狙える以下のクラブをバッグに入れています。
(※あくまでも参考です。あなたの飛距離に合わせて調整して下さい。)
150ヤード=7番
140ヤード=8番
130ヤード=9番
120ヤード=PW
100ヤード=52°
90ヤード=56°
85ヤード=58°
80ヤード=60°
力の加減で距離を合わせるのは難しいしですしミスも出やすい。
フルスイングで距離を合わせる方が簡単だしミスも少ないです。
ちなみに、フルスイングと言いましたが、ハーフスイングもまあまあミスが少ないので100ヤード以下の距離は52°、56°、58°、60°のクラブを使い、ハーススイングで距離を合わせています。
150ヤード以下の距離はスコアに直結しますのでフルスイングでミスが少ないクラブをセッティングしましょう。
150ヤード以内を3打で上がれる確率が多くなれば70台が出るのも時間の問題です。
1打目とロングの2打目はミスが出にくいクラブセッティングにする
1打目とロングの2打目については、飛ばすよりもミスを減らすことを優先したほうがスコアは良くなります。
確かにドライバーが250ヤード以上飛んで、ロングの2打目が残り230ヤードを乗せられたらスコアは良くなるように思うかもしれませんが、確率的にかなり低いのが実情ではないですか。
「飛ばそう」と思い力むことでドライバーは曲がるくねって安定しない。
2打目も同じようにミスが多い。
これでは70台なんて夢のまた夢です。
極論すぎると思われるかもしれませんが、ドライバーが前に飛ばないなら使わずに前に飛ぶクラブを使ったほうが絶対にスコアは良くなります。
70台を目指すなら1打目、ロングの2打目はミスを最小限にする。
前に飛べば良いというぐらいの割り切りが重要になってきます。
クラブ選択にかっこよさを求めない
70台を目指すということでありがちなのが、
- 9.5度以下のドライバー
- シャフトがX以上
- マッスルバックのアイアン
自分のスイングスピードでは使いこなせないクラブを使いたがる。
ようするに「かっこよさ」が基準でクラブ選択してしまうということ。
確かにかっこいいと思いますよ。
けど、そのクラブがあなたに合うのならいいですが、「カッコいい」で選んだクラブは合わないケースが非常に多い。
あなたに合ったクラブを選ぶようにしましょう。
まとめ
70台を目指すならスコアに直結する150ヤード以内の距離をいかに3打で上がるのかを考えてクラブセッティングしましょう。
1打目とロングの2打目は前に飛べば良いぐらいの割り切りが重要になります。
それとクラブ選択はカッコつけずにあなたに合ったものを選びましょう。
<PR>70台を目指すなら「正しいスイングを身に付ける」べきです
70台を目指すのなら正しいスイングを身に付けるべき。
どんなにクラブセッティングをこだわっても腕がついてこなければ、せっかくのクラブも「宝の持ち腐れ」になるからです。「
正しいスイングを身に付ける方法はいろいろありますが、一番確実で早いのは「誰かに教えてもらう」ことです。
そこでオススメさせて頂きたいのが「ライザップゴルフ」です。
ライザップゴルフはあの有名な「ライザップ」のゴルフスクールです。
もちろん「結果にコミット」したプログラム内容で、結果がでなければ返金してもらえます。
店舗は、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫、広島、福岡、1都2府7県で21店舗あります。
店舗数が多いのは「結果にコミット」できているからに他なりません。
70台を目指すだけでなく実現するためにもライザップゴルフで正しいスイングを身につけませんか。